2020年08月07日

アプローチが苦手と思い込んでいませんか?





【アプローチが苦手って思い込んでいませんか?】
お客様へのアプローチが上手くいかない、
なかなかリピートにつながらない、
そんな悩みありませんか?

30年の営業経験と統計学であるISD個性心理学を学んだ経験をもとに、
長瀬葉弓さんに『研究』というものは何なのか、
どういうものなのかを教えていただき、伝わりやすい言葉で
起業家さんの才能を伸ばす『3ラポールコミュニケーション』を創造し、
徹底的に研究、その結果をお伝えするセミナーです。

ぜひ私の研究の結果をその目でその耳で確かめに来てくださいね。

【日程】 
◎8月10日(祝月)10時~12時 (オンラインZOOMまたは対面リアル)
◎8月13日(木)10時~12時 (オンラインZOOMまたは対面リアル)
*対面リアル 和歌山市中之島1287
和ルーム(橋詰整骨院2階 駐車場あり)

参加費 3300円(事前振込)
  特典:個別相談会 60分無料 

詳しくは、下記まで↓↓
  


Posted by 荒珠(あらたま) at 00:20Comments(0)3ラポールコミュニケーション

2020年06月29日

起業女子の葛藤






月に一度,
女性起業コミュニティ「リンク・リング」を開催してます。

せっかく起業したのに、
どうしたらいいのかわからない人がいっぱいいるんです。

私も悩むこともあるし、
このままで間違ってないよね?と
不安に思うこともあります。

共に学んで成長していきたいな、という想いから
この会をはじめました。


起業して頑張ろうとする女性たちの会に
いくつも参加した経験があります。

そこで知り合った女性の方たちは
今はもう起業家さんというより、


どこかで限界を感じながらも、
お金を稼ぐということより、

諦めずに続けけていると、
いつか花が咲くかも?と
自分を信じながら


働いている人が多いと思います。


ホントにそれで満足なんでしょうか?






私は社会人と大学生の子どもがいるのですが、
もう子どもの教育費がかかるから働く〜
というよりは、

これからの長い人生、自分のために働く、
働いて理想の人生を手に入れる!

と思うのですが、

何のために働いていますか?

働いて、何をしたいですか?
何を手に入れたいのですか?

この後の人生、いくら稼いだら安心できますか?

000万? 5000万? 1億?

1000万!と思う人と1億!と思う人では
働き方が違います。
稼ぎ方が違います。

目の前に起こっていることに振り回されず、
一度、自分の人生、考えてみませんか?

これからは、定年するという考えはなくなり、
副業ということが当たり前になってきます。

これからの人生で、どれぐらいのお金が必要で、
いくら稼ぎたいのか、

生活していくギリギリの数字は出さないでくださいね。

人生楽しみましょう。

楽しむためにはお金も必要です。

人生を楽しむための「お金」のことも計算に入れて
考えてみましょうね。

  


Posted by 荒珠(あらたま) at 11:56Comments(0)お茶会、お話し会、セミナー

2020年06月27日

いのうえ農園に行ってきました




『いのうえ農園』で今年もとうもろこしをゲットしました!

生で食べれるくらい新鮮,

甘くて歯応えも抜群!

直売所販売の野菜のお得情報もラインチャットでゲットできるので
とても便利!

スーパーで買う野菜と鮮度と甘みが違いますね。  


Posted by 荒珠(あらたま) at 16:02Comments(0)お出掛けスポット

2020年06月26日

知らないと損するお金のこと



女性ばかり、
毎回、ワイワイ賑やかに

月に一度、マネー講座をしています。

講座の内容とちょっと脱線したり、

脱線しても、
それがお役立ち情報だったりするので、

へ〜、と私も勉強になったり、

楽しい180分の講座です。


毎日の生活で、

知っていると役立つ

知らないと損する?
お金と暮らしの講座なんです。




今月は『家計管理』のお話でした。

家計簿の話から始まって、
ふるさと納税、
iDeco、
源泉徴収票の見方から
確定申告のことまで、 rong>


「こんなの一気に覚えられない〜!」

そりゃそうです。
全部覚えるのは無理ですよね。

全部覚える必要はないんです。

何となく知って
内容がわかれば、

気になる時はGoogle先生に聞いてみて〜

知らない、わからない、
では検索することもできないので、

後で知って
「あ〜あの時、知っていたら良かったのに〜」
と後悔しちゃうんです。

そんなの、もったいないですよね!

今回お話しした「ふるさと納税」
なんか特にそう!

今年から
住宅ローンを組み始めた、
iDeCoをはじめた、
子どもが高校生になった
大学生になった

こんな時は、
昨年と同じ額のふるさと納税をしては
いけないんです!!

同じ額をしてしまうと
限度額を超えてしまう可能性あり!!

知らないと損をしてしまうかも??

こんな暮らしに役立つ
お金のヒントをいっぱい詰め込んだ
マネー講座なんです。


講座では、一般的なお話しをして、

受講生さんにとって、今すぐ必要なことは、
この後の個別相談で詰めて話して、

すぐ実践!

アフターフォローも定評あるこの講座です。


ただ今受講生、募集中♪


  


Posted by 荒珠(あらたま) at 15:02Comments(0)パーソナルマネー学

2020年06月25日

ニコニコ笑顔に変わった理由は





今日は「資産運用」

「積み立て投資信託」
お話しをします。


いや〜、驚きでした。


コロナの緊急事態宣言が発令された頃、

日本をはじめ世界中の株式市場が大暴落で、
「この先、どうなるの!!」

と騒がれていた時に、

毎月の積立の投資信託も
想像以上にマイナス。

「もう解約した方がいいかな?」と
不安で相談に来られていた方々には、

「下がっていても気にせず
積み立てを続けた方がいいよ〜」

とアドバイスをしていました。

今はどうなっているの?

と聞いてみると、

みなさんニコニコの返信が・・。


そうなんです。

マイナスから一転、プラスになっているんです。

すごく値段が下がっていた時も

毎月そのまま自動的に買い続けていたんです。

そうすると、今はあの時より
全体的にプラスになっているので、

ご自身の積み立ての投資信託もプラスに。


投資信託をしていない人も、
想像できますよね。

安い値段で買ったものが、

右肩上がりに上がってくると、

持っているものも
自動的に上がってくる、ということは。


これは、毎月毎月同じ金額を買っていく

専門用語で、
「ドルコスト平均法」

という投資の方法です。


私の「資産運用」のセミナーを
聞いてくれている方は、

ガソリンの例でお話しした内容です。


貯蓄をするなら、
やっぱり積立投信はいいかも、

と今日は改めて思いました。


投資なので、必ず値上がりするという
ことは断言できません。

投資をする上でのリスクを十分わかった上で
はじめてくださいね。  


Posted by 荒珠(あらたま) at 14:55Comments(0)家計簿・節約

2020年06月20日

「達人村」さんに行ってきました






有田川町にある「達人村」さんに行ってきました。

お仕事のあとに、落ち着いた雰囲気の中で、
素晴らしい景色を見ながら甘いものをいただく、
至福のひととき✨✨


  


Posted by 荒珠(あらたま) at 21:07Comments(0)お出掛けスポット

2020年06月17日

えっ! 学資保険300万円で大丈夫??






今週から学校も本格的に
再開のところが多いですね。

受験生を持つ親御さんは、
勉強の遅れが気になり、

落ち着かない毎日だったと思います。

大学受験を控えている。
高校3年生にとって、

早ければ、もう数カ月後に受験ですね。


大学進学予定のあるお子さんをお持ちの
お父さんお母さんにとって

「お金」のことを
考えなければいけない時期です。



子どもが高校を卒業してから
どれぐらいのお金が必要だと考えていますか?

今、いくら用意していますか?


「学資保険が300万円満期になるので
大学準備は大丈夫!」


とおっしゃる方が多いです。


300万円でホントに大丈夫??


「学資保険に入る時に、
300万円あったら
大丈夫と言われたから・・・」


それって18年前の話しですよね〜

18年前と物価はそれほど上がっていないのに、
教育費は上がっているんです。

私立大学では施設設備費等、

授業料以外のお金が高くなっています。



受験料も例えば、

1学科3万円だけではなく

オプションなんて付けていくと
1学科5万円

そこに学科を変え、
学校を変えて3カ所受験で

5万円×3カ所で⇒ 15万円

プラス交通費、宿泊費・・・・

今は親も一緒に受験地まで行く人がふえているので

金額は二人分なので、2倍!!


大学の授業料を支払う前に、
お金ってけっこう使うんです。

こんな細かいところに
意外とお金ってかかるんですよね。


「子どものために・・・」とお金を使うことも
大切ですが、

使いすぎると、自分たちの10年後、
老後のことを考える時期に
慌てることになりますよ。


子どもの将来も大事ですが、
自分の将来のことを考えるのも

とっても大事です。



子どもの将来も自分の将来も
一緒に考えてみましょうね。
  


Posted by 荒珠(あらたま) at 01:04Comments(0)ライフプラン

2020年06月12日

お金の余裕は心の余裕





しばらくご無沙汰をしていたお客様に
お会いしました。


最近60歳の還暦を迎えたので、

これからの生き方、過ごし方を
考えるようになった

とおっしゃるんです。


今も現役でお仕事をされている
女性の方で、

65歳まで延長雇用ができるそうなのですが、

65歳まで働くのか、
60歳でこのまま定年するのか


ちょうど悩んでいたご様子でした。


どうしたらいいと思う?

と,、ご相談されたので、


簡単にですが、シミュレーションしてみました。

60歳から20年間、生活費を計算すると

月20万円×12ヶ月×20年 → 4800万円
月25万円×12ヶ月×20年 → 6000万円

これに、車の購入費、家の修繕費、冠婚葬祭等々・・・

あと、家族がいるので、もっと他にも
必要ですよね。


年金も今すぐにはもらえないので、
退職金を切り崩して生活するしかないんです。

「老後」っていつからでしょう?

そもそも、老後は働かなくても大丈夫!
というのは
もはや都市伝説ですね。


今手元にあるお金はできるだけ使わず、

働ける間は働いて手元のお金を減らないように
生活をしていく。


65歳まで働けるのであれば、
働いた方がいいいですよね。


入ってくるお金をただ考えずに使っているのは
もはや時代遅れなんです。


今あるお金をしっかり意識しながら、
使ってもいい、お金の金額を決めましょう。



お金の余裕は、心の余裕。


心の余裕をもって毎日を過ごせるようにしましょうね。   


Posted by 荒珠(あらたま) at 13:55Comments(0)ライフプラン

2020年06月08日

「日進月歩」さんの体にいいランチ




雑賀崎にある『日進月歩』さんのランチ。

何カ月ぶりだろう~

暑い毎日にピッタリ。
からだに優しいものばかり。

体も心も整えて、働き方をちょっぴり変えた毎日を楽しんでます✨  


Posted by 荒珠(あらたま) at 20:04Comments(0)お出掛けスポット

2020年06月07日

へそくり上手は貯め上手




結婚して間もない20代の女性から

「独身の時に貯めたお金は
旦那さんに言わないと
いけないですか?」

と聞かれました。


ん〜、なんて初々しい質問!
と思って嬉しくなった私。


『なぜ聞くの?』

と質問すると、

「隠し事をしたくないからです」

『でも、私に聞いたってことは
言いたくないってことよね?』

と聞くとその女性は


「はい・・・」

と答えました。



『だったら、言わずにいきましょう〜』

そう言うと、
とっても嬉しそうな笑顔でした。

独身の時に貯めたお金も
あることがバレてしまうと、

へそくり、として言われてしまいます。


へそくり!と聞くと 
旦那さんはいい気がしません。


ただ、独身の時に貯金ができない人は
結婚してもすぐには貯金ができるようには
ならないんです。


だって、
貯め方を知らないのですから・・・


へそくり上手な人は、貯め上手です。

堂々と胸を張って

「へそくり」しましょう!


夫婦円満のヒケツは、

お金も愛情も全て捧げるのではなく

少し控えめにしておくことが大事かな〜。


結婚25年目にして想うことでした。  


Posted by 荒珠(あらたま) at 22:59Comments(0)家計簿・節約